肌負担の少ないファンデーション
ここでは肌負担の少ないファンデーションについて体験談を公開しています。
肌負担の少ないファンデーションの塗り方
人に比べると毛穴が目立ちやすく、特に小鼻はファンデーションを塗ると毛穴の部分が白浮きして逆に目立ってしまうのが悩みでした。
どうしたら毛穴をきれいに隠せるのかばかりを気にしてファンデーション選びをした結果、リキッドファンデーションで叩くように塗るとそれなりに肌がつるんとして見える仕上がりになることが分かりました。
それ以来ずっとリキッドファンデーションを愛用していたのですが、だんだん肌荒れが気になるようになりました。
以前はそれほど肌荒れが起こることはなく、何故こんなに荒れやすくなってしまったのか不思議でした。
でも考えてみるとリキッドファンデーションを使い出してから、メイク落としでファンデーションを落としたつもりでも何だかまだ肌に何かが纏わり付いているような感覚になるのです。
調べてみると、リキッドファンデーションは油分が多くしっかりとクレンジングしないと落ちないものだそうで、肌荒れの原因はファンデーションがきれいに落とせていないのとクレンジングのし過ぎで肌にかなりの負担を与えていたことだったようです。
毛穴を気にするあまり肌に悪いことをしていたんだと気付き、仕上がりはきれいでもますます毛穴に汚れが詰まり開きの原因にもなっていたんだと反省しました。
そこで今私がやっている肌負担の少ないファンデーションの塗り方を書きます。
まずはファンデーションを塗る前にしっかりと化粧水や保湿クリームなどで肌を潤します。
ファンデーションの乗りが悪いことの一因に乾燥があるからです。
その後化粧下地を塗り、ふわっと乗せるような感覚でパウダーファンデーションを塗ります。
パウダーファンデーションは軽くて落としやすく、一番肌負担が少ないそうです。
メイク直しをする時には必ずティッシュオフをして余分な水分や油分を拭き取り、薄くファンデーションを塗ることで肌に優しく仕上がりもきれいになります。
もちろん肌質によってはリキッドファンデーションが肌への負担にあまりならない人もいるでしょうし、逆に私のやり方では合わない人もいるはずです。
それでもやはり毛穴を思い切り塞ぐような塗り方では肌への負担は大きく、肌荒れの原因になってしまいます。
コンプレックスを隠そうとするあまり厚塗りをしてしまいがちですが、それでは悪循環となってしまうのでメイク前のスキンケアをしっかりして薄付きのファンデーションを意識することが大切なんだなと思います。
以上が私がやっている肌負担の少ないファンデーションの塗り方になります。
bbccクリームが意外と
以前は肌負担の少ないファンデーションとしてbbクリームを使用していました。
シミやシワを簡単に隠せるところがお気に入りでした。
さらに下地やコンシーラーを使う必要がないので、忙しい朝でも重宝していました。
ただ、脂性の私の肌では時間が経つと崩れやすく、日中化粧直しが必須でした。
また、ナチュラルメイクをしたくても厚塗り感が出てしまうところが不満でした。
そんな時見つけたのが肌負担の少ないファンデーションのbbccクリームです。
bbクリームとtクリームのそれぞれ良いところを兼ね備えた理想的なものを見つけました。
bbccクリームの実感を書きますと、一番感動したのが肌にすっと馴染み肌が重くならないところでした。
bbクリームを使用していた時は、厚塗り感があり肌が重い感じが不快に思っていました。
しかしbbccクリームは軽いつけ心地なのに、シミやくすみをしっかりカバーしてくれるうえ透明感や艶も出してくれます。
厚塗り感もなく、時間が経っても化粧崩れしにくいところもお気に入りのポイントです。
伸びが良いので少量で済むのでコスパも最高だと思います。
その他のbbccクリームの実感を書きますと、メイクを落としたあとも肌がもっちりしているのが特徴です。
また私の肌は脂性ですが、冷房が効いている場所では乾燥を感じることがありました。
しかしbbccクリームに変えてからは、どんな場所でも乾燥を感じることはありません。
夕方になってもヨレたり崩れることがなく、朝の状態をキープしてくれます。
日焼け止めや下地を塗る必要がないので、朝も本当に楽です。
ノーファンデだったけどメリット・デメリットありました
ノーファンデって最初は日焼け止めとBBクリームの合わせてあるようなものを使っていました。
私が思うメリットとはその前に使う洗顔やパックによって肌感が良くなってくるのでノーファンデでも、堂々と外に出ることが出来る。それと男性の好みにもよりますが、素顔が好みの方にとてもウケがいい。
ノーファンデと言っても少しチークを叩くと、可愛いく見えるようです。
また、首の色と変わらないのでお面を被ったような事にはならないようですね。
昔、タレントさんでも厚塗りとか言われていましたからね。写真を撮ったときも白浮きしません。
自然な感じ、ナチュラル感、満載でした。
それと肌負担の少ないファンデーションで人気のBBクリームも最近では、洗い落とさなくても大丈夫なものがあるらしいです。
私は寝る前にきちんと落としていましたけど。
とにかく、シンプルでナチュラルな感じが好きな方に最適ですね。
それとは逆にデメリット、私が思うデメリットとはやっぱり、お化粧の価値がないというかお化粧とは、きっと香りを楽しむ事だと思うんです。
ファンデーションを使うと心構えが違います。
雑にならない、丁寧にオシャレが楽しめると思うのでノーファンデはなんとなく、野暮ったい。
家でも外出でも差がないので顔にもだらしのない感が出ていたような気がします。
ノーファンデだと口紅の色を選ぶことが難しいですね。
素顔に近いナチュラルな顔にはリップクリームぐらいしか、合いません。
若い女の子達は素顔にリップクリームでも可愛いのでしょうが、年配になると厳しいものがありました。
肌負担の少ないファンデーションを使うことにしています。
肌負担の少ないファンデーションの概要
肌負担の少ないファンデーションとして人気なのが「ミネラルファンデーション」です。
ミネラルファンデの成分は主に、マイカやシリカなどです。
マイカは粘土のような鉱物で、乾燥させるとキラキラした輝きを加えることができます。
これがファンデーションやおしろいの主原料になります。
マイカは主に日本でとることができます。
シリカも同じく鉱物で、水や酸によって溶けることがないのが特徴です。
これにより水や脂にも強いファンデーションを作ることができます。
毛穴を隠し、透明感のある肌へ仕上げてくれるのがこのシリカの働きです。
この他にもシルクや、酸化亜鉛などの美容効果を多く持つ成分が含まれています。
ミネラルファンデの付け方は、まず普通のファンデーションと同じく下地を使う必要があります。
パフよりもブラシの方が自然に馴染み使いやすいのでおすすめです。ただし肌が極端に弱い場合はブラシだとかゆみが発生する場合があります。
少しの量をとり、ブラシの奥までしっかりと馴染ませます。
ポンポンと優しく肌へとのせていきましょう。はじめに肌全体へ広げ、その後に細かい部分へ粉を入れていくのがやりやすいです。
化粧崩れが気になる場合はおしろいを使用しても良いですが、基本的に必要ありません。
このミネラルファンデのメリットとは、やはり肌への負担が少ないことです。
天然成分で作られている場合がほとんどですから、敏感肌やアトピー体質の方でも安心して使用することができます。
クリームと違い、肌に密着しにくく毛穴をふさぎにくいというメリットもあります。
毛穴をふさがないことにより、肌がしっかりと息を出来るので肌に優しいファンデーションといえるでしょう。
強いクレンジング剤を使わなくても、洗顔料で落ちる場合がほとんどです。
万が一つけたまま寝てしまっても、肌へのダメージが少ないのも特徴です。
反対にミネラルファンデデメリットとは、まずカバー力が足りないという点です。
肌にしっかりと塗るわけではありませんから、シミやクマといったトラブルを隠すには物足りない印象があります。
また粉を塗るという化粧方法なので、乾燥肌の場合は仕上がりが粉っぽくなりがちです。化粧も崩れやすいです。
天然成分で作られていることから、料金が高いという点もミネラルファンデーションの敷居が高い理由かもしれません。
防腐剤が含まれていないので、なるべく早く使いきらなくてはいけない点もデメリットとして挙げられます。
- (2018/03/13)【運営者情報&プライバシーポリシー】を更新しました